Blog

2011.8/31

李朝分院の陶片

先日、出光美術館の展覧会に行ってきました。

Skmbt_c20311081911150pdf_2 2011年6月28日(火)~9月4日(日)

「明・清陶磁の名品―官窯の洗練、民窯の創造」

    

この展覧会の見どころは、

厳選された中国官窯陶磁の名品を見られるところですが、

当時の民窯陶磁も同時に比較できるところが、私にとっては嬉しい点でした。

    

官窯と民窯では、明らかに違いがあるのですが、

中には捨てがたい魅力のあるものもあります。

私にとって身近な李朝陶磁においても、

それは同じことが言え、今まで出会った李朝を思い出しながら、

李朝との比較を楽しみつつ拝見しました。

     

出光美術館といえば、陶片資料室が有名ですね。

窓からの眺めもよくゆっくりと閲覧できます。


さて、

展覧会に出ているような官窯の陶片を見てみたいと思い、

引き出しをいくつも開けてみましたが、

あがりの良い官窯の陶片は、と言うとほとんどありません。

    

高麗・李朝の陶磁に関してもやはり同じで、

あがりのいい分院の陶片などは展示していません。

(もともと稀少なものですから、当たり前かもしれませんが)

陶片と言えど、優れたものにはなかなか出会えない。

ということなのでしょうか…


李朝分院の陶片の資料は、国内ではあまり見かけず、

時代考証がしっかりしていて、あがりも良いものを、となると、

陶片を探すよりも、器形をとどめているものの方が出会う機会も多くなり、

結果、専門店や美術館・博物館の蔵品で見る方が近道のように思います。

    

19世紀の李朝でも、ただ19世紀だ、というだけのものもあれば、

単に19世紀という枠には収まりきらないような優れたものもあります。

   

今回の展覧会では同時代の作品をたくさん見比べながら、

当たり前のことではありますが、

「古ければ良いと言う訳ではない」とあらためて思いました。従業員T

一覧へ戻る