Blog

2017.7/24

忘れていた花

生け込みに来て頂いていた横川志歩さんから、花材を取った後の鉢を 「植え替えるとそのうち花が付きますよ」と教えて頂き、植え替えて2、3年。 植え替えたことすら忘れていた今年、いきなりたくさんの花をつけてくれました。 松本仙翁に似てるけど、...

More >


2016.12/24

国東半島

数年前に初めて訪れた国東半島に再度訪問いたしました。初めて訪れた、富貴寺の姿に見惚れいると、友人が「秋の紅葉の頃は銀杏の葉が落ち、黄色のジュータンでそれはそれは素晴らしいですよ。」と言った一言から始まった旅です。富貴寺は九州最古の木造の建...

More >


2016.7/8

李朝白磁

李朝白磁 立壺 梅雨明け前の不安定な天気が続いてますが皆様お元気ですか? 最近ホームページの商品やブログの更新が遅れて申し訳ございません。新入荷の商品も沢山入荷はしているのですが、雑用が多く撮影が間に合わない状態です。今月中旬ぐらいか...

More >


2016.1/12

新年2016年度

(韓国国立中央博物館の庭にある新羅時代の石像) 本日より通常営業致しております。新年5日から韓国に行ってまいりました。梨花女子大学で開催中の展覧会をもう一度見たかった事が要因です。 HORIMアートセンター、リュウム、 湖厳、国立中央...

More >


2015.3/16

可愛い掛け花 そのⅡ

売約済み 休日明けに店に来てみると土曜日にアップしたBROGの掛け花の問合せが何通も来ていて嬉しくなりまた。 結構安いなんて書いたからかもしれませんが、他の方から見れば高いかもしれませんので少々心配でした。 こんなに反応があると同輩...

More >


2015.3/11

阿蘭陀白磁壺

阿蘭陀白磁の立壺です。当店に飾ると皆さん李朝白磁と間違えます。なかには李朝の偽物と思われた時もありました。 18世紀のものでオランダでは煙草入れとして使われていたそうです。 白磁は肌が命ですがその基準は人によって様々です。...

More >


2015.2/5

李朝白磁祭器

花 紅梅 福寿草             挿花 横川志歩 李朝時代18世紀後半~19世紀初頭にかけて作られた白磁祭器です。 李朝陶磁器の特徴といたしましては、祭器と呼ばれる様々な形状の器があります。 李朝時代ほど儒教が浸透していた時...

More >


2015.1/26

今週の花    李朝白磁壺

花入れ  横川 志保        李朝白磁壺   個人所有                                                              おなじみの李朝白磁に蝋梅 クマササ 一休椿 です...

More >


2014.12/2

青花の会 特別展観會記

京都大徳寺、玉林院にて、工芸青花の発刊記念の式典に参加してまいりました。快晴のなか、初めて訪れた玉林院。恥ずかしながら今日まで知りませんでした。工芸青花を見て、蓑(さ)庵を知りました。当日の花席は川瀬敏郎さんです。 床の花は藪椿、それが千利...

More >


2014.8/9

李朝白磁 秋草

花活け 横川志歩                  李朝白磁立壺  (売約済み)  夏休み前に李朝白磁大壺に秋草を活けてもらいました。 このブログを最後に、夏休みに入ります。 8月11日(月)~8月24日(日)まで休業 8月...

More >