Blog

2018.12/17

つちや織物所 道具づつみ展のお礼

  つちや織物所 道具づつみ展が、終了いたしました。 初日から沢山のお客様のご来店、誠にありがとうございました。 今回の個展が、少しでも多くの方につちや織物所を知っていただくきっかけとなることができていたら幸いです...

More >


2018.11/22

「道具づつみ」のいろいろ

今月末から開催の「つちや織物所 道具づつみ」展に出品の品々をご紹介します。 まずは手紡ぎ綿をつかった猪口づつみ。糸の一本一本に風合いがあります。 赤い点々の入った生成りの布は、紐を結ぶと捻り文様があらわれます。なんとも可愛らしい…...

More >


2018.11/14

つちや織物所を訪ねて

奈良で工房を構えている、つちや織物所さんを訪ねました。 つちや織物所の土屋美恵子さんといえば、弊店店主愛用のオリジナル風呂敷を作ってくださった方。以前に弊店のブログでもご紹介いたしました。 こちら→http://www.otsuka-ar...

More >


2018.10/16

2018東美アートフェアのお礼

      2018東美アートフェアが、無事終了いたしました。 多くのお客様に展示をご覧いただけましたこと、心より御礼申し上げます。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 ...

More >


2018.10/6

2018東美アートフェア 出品作品のご紹介4

      鍋島青海波水仙文皿  江戸時代(17世紀末~18世紀初) 高5.7 幅20.7 奥行20.7   日本の最高の技術と厳選された材料で作られ、磁器の精華と...

More >


2018.10/3

2018東美アートフェア 出品作品のご紹介3

  初期伊万里 染付葡萄葉形向付 五客   高3.3 幅14.8 奥行12.5   初期伊万里の誕生は1610年代とされ、その終焉は1650年代とされている。 この時代は、「筆で絵文...

More >


2018.10/1

2018東美アートフェア 出品作品のご紹介2

  絵唐津小壺   桃山時代 高10.9 幅15.0   約400年前の桃山時代に九州・肥前の地に生まれた古唐津。 鉄絵による文様が描かれた絵唐津は、瀟洒な味わいが見どころで...

More >


2018.9/26

2018東美アートフェア 出品作品のご紹介

      2018東美アートフェアに出品する作品を随時ご紹介して参ります。 虎鵲図  李朝19世紀  紙本  彩色 画寸97.0×54.6 (御売約済み) 虎は辟邪...

More >


2018.7/30

猿投山茶碗

原点へと立ち返らせる、焼きものの「初心(うぶ)」な姿。 平安から室町にかけて、東海地方で焼かれた日用雑器で、人の暮らした集落だけでなく、 山中のゴミ捨て場である物原から大量に出土したことが名前の由来。 当然、なんのて...

More >


2018.3/17

茶入の仕覆

都内某百貨店から、お客様ご愛蔵の常滑茶入に仕覆制作のご注文を頂きました。 既に仕覆が添えられていますが、時代を経ているので取り出す度に、扱いが慎重になられます。そして、折角、自分のものになった茶入に自分が仕覆を誂えたいのだと。ごもっともなお気持ちで...

More >


  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >