Blog

2011.12/30

李朝の造形

古美術品を扱ったりしていると、時々その造形力にハッとすることがある。 この白磁の祭器台鉢もそのひとつで、どこにも無駄の無い美しさです。 19世紀分院窯特有の少々青味がかった釉調で李朝陶磁の持っている、 もう一方の暖かみや、親しみは感じら...

More >


2011.12/6

一輪の花

天平古材垂撥(鵤寺)と明治頃の竹籠 花が好きなので、お店には花を欠かさないように心がけている。何とか流と言うと立派で凄いのだけれど、自分は素人っぽさが残る投げ入れの花生けを好む。でも他所で時々ハッとするような投げ入れの生け花を見ると...

More >


2011.11/26

畠山記念館

畠山記念館の茶室 茶室内の床の間 畠山記念館は白金の住宅街にあります。小さな美術館ですが国宝六点をふくむ日本、東洋の古美術品を収蔵しています。本当に素晴らしく、何度訪ずれても、心が洗われるような気がします。 お茶の世界は...

More >


2011.11/20

石山寺

紫式部ゆかりの古刹で「石山の秋月」として近江八景のひとつに数えられる石山寺に出掛けて行った。 京都に良く面倒を見てくれる友人が出来るまでは、余り滋賀県や近江の事は知らなかったのですが 最近は年に数回、京都に出掛けた折りには必ず寄る様になっていて、...

More >


2011.10/20

2011 東美アートフェア

2011 東美アートフェア にたくさんのご来場を賜り、ありがとうございました。 都合により来られなかったお客様のために、会場風景をアップしてみました。 会場三階の入り口の展示   会場四階の入り口の展示 当店のブー...

More >


2011.9/28

李朝 青花窓絵梅樹文詩文入面取瓶

東美アートフェア 2011年 平成23年10月14日~16日 東京美術倶楽部   今年のアートフェアは中川竹治氏旧蔵の作品を初め、ここ数年来、当店が直接コレクターから譲り受けた作品を出品致します。   この作品は、中川竹治氏旧...

More >


2011.9/25

光悦寺

以前から行って見たかった光悦寺に晩夏に行って来ました。 昔の面影がどのくらい残っているのか分かりませんが 想像していたより美しく印象に残る所でした。...

More >


2011.9/16

神仏います近江

近年、複数の美術館による合同展覧会が増えている。 そうした中、今秋日本仏教に特有なかたちが生まれた近江の地で MIHO,滋賀県立近代美術館、大津市歴史博物館の三館で(神仏います近江)と銘うった展覧会が始まります! その比叡山...

More >


2011.8/31

李朝分院の陶片

先日、出光美術館の展覧会に行ってきました。 Skmbt_c20311081911150pdf_2 2011年6月28日(火)~9月4日(日) 「明・清陶磁の名品―官窯の洗練、民窯の創造」      この展覧会の見どころは、 ...

More >


2011.7/16

貴重な資料

大正から昭和の始めにかけて、李朝時代の美術品の大ブームが起こり、沢山の研究やそれに伴う、書物や売り立てが行われ、まだ印刷物や写真の技術が未熟だった頃、写真のような冊子が販売されたり、非売品で配られたりしました。 このような形態で年月が経...

More >