Blog

2017.12/16

祥瑞盃の仕覆

お客様から、ご自身が愛蔵されてきた祥瑞の盃に仕覆のご注文を頂きました。 染付の色と女性の片手掌にも、しっくりおさまる程よい大きさ。茶器ではなく酒器なので、堅苦しくせず東南アジア(19世紀末頃)の裂を合わせてみました。 一枚の裂の中に、山吹の縞...

More >


2017.11/25

白磁鉄砂花文小壺

(売約済み)   白磁鉄砂の始原は今なお明らかではありませんが、15~16世紀の粉青沙器や白磁象嵌などに同じ特徴を持つ例があることから、その起源を15世紀頃とする説が有力であります。しかしその頃の遺例品は非常に少なく、白磁鉄砂が隆盛...

More >


2017.10/26

田嶋健太郎 個展

欠片  333×242mm/雲肌麻紙・岩絵具・金泥・墨 このたび大塚美術にて、「田嶋健太郎 個展」を開催致します。 田嶋は、東京藝術大学美術学部を卒業後、団体に属さず、ギャラリーでの作品発表を主体に活動。岩絵具や金など、古来より用いられ...

More >


2017.9/16

2017年東美アートフェア 秋

平成29年10月13日(金)~15日(日) 東京美術倶楽部にて東美アートフェアが開催されます。 出品作品の全てではありませんが、小冊子を作り、皆様のご来場をお待ちいたしております。 インスタやフェイスブック等でも随...

More >


2017.7/24

忘れていた花

生け込みに来て頂いていた横川志歩さんから、花材を取った後の鉢を 「植え替えるとそのうち花が付きますよ」と教えて頂き、植え替えて2、3年。 植え替えたことすら忘れていた今年、いきなりたくさんの花をつけてくれました。 松本仙翁に似てるけど、...

More >


2017.6/28

青花の会骨董祭2017のお礼

(第一会場 ラカグ) 青花の会骨董祭2017が、無事終了いたしました。第2回目となる今回は、金曜日の5時からをレセプションとし、連日の開店前からの行列と混雑を少しでも緩和出来ればと思いましたが、今回もまた三日間共に、開店前から沢山のお客様に...

More >


2017.6/6

青花の会骨董祭2017

今年もまた、青花の会骨董祭のシーズンがやってまいりました。昨年度はどの会場にも、開店前から沢山のお客様で行列になってしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。 本年度は、少しでも混雑の緩和のために、6月9日の夜から青花の会員様と招...

More >


2017.3/13

李朝白磁壺 工芸青花 7号

白磁丸壺 李朝時代17世紀後半 高27.5㎝ -----  かつて彫刻家を志した浅川伯教(1884-1964)は、李朝の白磁丸壷に強く心惹かれ、その迫りくるものに彫刻的効果を見出した。白一色の球体という、抽象を極めた造形ながら、最小限...

More >


2017.3/4

根津美術館 高麗仏画   

高麗仏画展が開催中です。早速拝見させていただきました。朝鮮半島を統一した最初の王朝、高麗は仏教を国の支柱と考え、類いまれなる仏教文化を築きました。 威厳に満ちた阿弥陀如来像、優美な水月観音像、堂々たる姿の地蔵菩薩像など、日本の仏教絵画とは趣...

More >


2017.1/14

補うということ

五客組で伝わって来た古唐津が、一客何らかの事情で離れたものを、楽12代弘入が補ったものです。 古い箱には、そのことが書かれており貴重です。 古唐津の硬く焼けた感じと、楽焼の優しい柔らかな感じが相対し、魅力ある取り合わせ...

More >